H.Hagiwara's world|萩原秀雄の世界

萩原秀雄作品展

 


 

ギャラリー・ペケでは定期的に萩原英雄作品展を開催しています。
スケジュールは当サイトにてお知らせしています。
是非お気軽にお越し下さい。
作品・書籍は常時ギャラリーにて販売いたしております。
尚、ギャラリー開催時以外の閲覧も可能です。
(一部作品を除き)
ご希望の方はご連絡下さい。

 


 

 

 

 

萩原英雄略歴

1913年 山梨県甲府市相川町(現・甲府市宝1丁目)に生まれる。父は警察署長を務めていたため、任地だった朝鮮で少年期を過ごす。
1929年 一人で帰国、やがて耳野卯三郎に師事する。
1933年 東京美術学校(現・東京芸術大学美術部)油画科に入学。
1934年 東京美術学校油画科本科に進み、南薫造教室に入る。近所に住む長谷川利行を知り、下効後毎日行動を共にする。
1938年 東京美術学校油画科本科を卒業。高見沢木版社に入社、企画部を担当。セザンヌ・マティスなどの画集刊行のため、これまで蒐めた資料を提供。また浮世絵の制作についての理解を深める。
1943年 招集を受け、高見沢木版社を退社。陸軍東部第17部隊に入隊。
1945年 東京大空襲により家屋・アトリエが全焼。作品や蒐集品などを焼失。
1950年 手作りのアトリエを建てる。
1951年 最初の個展、萩原英雄展(銀座・資生堂)を開催。油彩画16点を出品。
1953年 結核のため救世軍杉並療養所に入所。療養生活を送る。
木版画を初めて手がけ、年賀状《牛》を制作。以後、リハビリテーションの一環として版画制作を続け成果をあげる。
1957年 日本木版画協会第25回展(東京都美術館)で《渡り鳥》《陽炎》が入選。日本画家協会会友となる。
1960年 第2回東京国際版画展ビエンナーレ(東京国立近代美術館)に《石の花(黒)》《石の花(灰)》《石の花(赤)》を招待出品し、神奈川県立美術館賞を受賞(主催・国立近代美術館、読売新聞社)。
1961年 萩原英雄版画展(銀座・養清堂画廊)に<石の花>の連作を出品。
債12回選抜秀作美術展(日本橋・三越)に《石の花(赤)》を出品。以後債13回、15回展にも選抜出品(主催=朝日新聞社)。
1963年 第5回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(リュブリアナ近代美術館・ユーゴスラビア)に《白の幻想№2》《鎧える人№6》《鎧える人№11》を出品し《白の幻想№2》がユーゴスラビア科学芸術アカデミー賞を受賞。
1966年 第5回東京国際版画展ビエンナーレ(東京国立近代美術館)《お伽の国№1》《お伽の国№2》を招待出品し、《お伽の国№1》が文部大臣賞を受賞。
1967年 リュブリアナ・ビエンナーレでリエカ近代美術館賞、チェコスロバキア国際木版画ビエンナーレでグランプリ。
チェコスロバキア国際木版画展(バンスカ)に《お伽の国№1》《お伽の国№2》《お伽の国№17》を出品し、グランプリを受賞。
1968年 第1回ユーゴスラビア国際素描画展『リエカ』(リエカ国立近代美術館・ユーゴスラビア)に素描《天使と曲芸Ⅰ》《天使と曲芸Ⅱ》《花の天使》を出品し受賞。
1969年 LOOK誌の依頼により大阪万博のポスターを浮世絵風に制作。LOOK10月号に掲載される。
1993年 バンスカ国際木版画ビエンナーレ(バンスカ・チェコスロバキア)に《天使昇天№3》《天使昇天№5》を出品し、受賞。
1972年 『現代版画入門』を主婦と生活社から刊行。
1979年 日本版画協会理事長に選出される(~1990年)。
1983年 日本美術の発展に尽くした功績により紫綬褒章を受賞。紺綬褒章受章。
1984年 遁信記念日に版画年賀状の普及に努めた功績により郵政大臣より感謝状と銀杯を受ける。
1986年 『萩原英雄富士を彫る』を刊行。第10回野口賞受賞(芸術・文化部門)(主催=山梨日日新聞社・山梨放送・山梨文化会館) 連作「三十六富士」完成。
1987年 山梨県文化功労者となる。
1988年 紺綬褒章受章。秋の叙勲で旭日小綬賞を受賞。この年ノーベル賞委員会から依頼を受け、川端康成の小説から《雪国》《伊豆の踊り子》《眠れる美女》《山の音》《千羽鶴》5点を制作して納入する。
1989年 ノーベル賞委員会から金メダルを受ける。
1991年 日本版画協会名誉会員となる。
1996年 『美の遍路』を日本放送出版協会から刊行。
2000年 山梨県立美術館へコレクション760点、萩原英雄作品2637点寄贈。
2001年 作家の眼差し-萩原英雄コレクション展(山梨県立美術館)に寄贈コレクションから約250点が出品される。
イギリスに於ける”日本年”の一環行事として富士百景展(大英博物館・イギリス)が開催され、《ビルの谷間に》が出品され図録の表紙となる。
2002年 武蔵野市立吉祥寺美術館に萩原英雄記念室が改室。
2004年 山梨県立美術館に萩原英雄作品展示室及び萩原英雄コレクション室が開室される。(2009年より萩原英雄記念室となる)
2005年 山梨県立美術館の特別展(絵になった富士山)に54点を出品。
2007年 11月 死去 94歳
2013年「生誕100年 萩原英雄展」山梨県立美術館 開催
生誕100年記念 巨匠のマグマを観る「萩原英雄の世界」展 南アルプス市立春仙美術館
2014年 「生誕100年記念萩原英雄展」武蔵野市立吉祥寺美術館 開催

 


書籍のご紹介

美の遍路 日本放送出版協会
作家の眼差し・萩原英雄コレクション 山梨県立美術館
日本現代版画 萩原英雄 玲風書房
色彩の賛美歌 萩原英雄作品集 山梨県立美術館
萩原英雄・木版画作品総目録 V1、V2 ギャラリー壱山


作品・コレクション展示美術館

山梨県立美術館
武蔵野市立吉祥寺美術館